お知らせ news

「貯水槽」と「受水槽」の違い

ホームページをご覧いただきありがとうございます!当社は大阪を中心に貯水槽清掃、温泉タンク清掃、設備メンテナンスを行なっている会社です。今回は、「貯水槽」と「受水槽」の違いについてお話ししたいと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

貯水槽とは、その名の通り水を貯める設備や施設の総称です。私たちの生活の中で、「水資源」は欠かせないものとなっていますね。一般住宅の場合、蛇口をひねるとキレイな水が出てきますが、それは水道局が引いた配水管を各家庭の給水管と直結させて水を運んでいるからです。

一度に大量の水を必要とする設備の場合には、上記のような方法では完璧に供給することができないため、その際には貯水槽に水を貯めてから改めて必要な場所に送っています。

 

受水槽が貯水槽の一種ですので、役割自体は貯水槽とほとんど同じです。貯水槽の中でも、上水道を貯める設備のことを受水槽と呼んでいるのです。

 

弊社はマンションや温浴施設などの設備メンテナンスを得意としている会社です。大阪周辺の設備メンテナンスはぜひ私たちにお任せ下さい!

お問い合わせはこちらから